まきまき花巻行きたい花巻電鉄の思い出
花巻電鉄の思い出
251 まき
このエントリーをはてなブックマークに追加

岩手軽便鉄道と花巻電鉄のこと

かつて花巻は東北で唯一路面電車が走るまちだった。明治43年の軽便鉄道(けいべんてつどう)法施行を受けて、大正4年に花巻〜仙人峠間に岩手軽便鉄道と、西公園(現在の藤沢町、伊藤染工場向かいあたり)〜松原(現在のこぶし苑あたり)までの花巻電鉄が開通。花巻電鉄はその後、大正5年に松原〜大沢温泉、西公園〜花巻(現在の西口)間が開通した。そして、岩手軽便鉄道花巻駅と花巻電鉄を接続すべく、大正7年に西公園と花巻の間に西花巻駅を作り、そこから分岐線路を、岩手県で初めての跨線橋(現在の今弘商店横の陸橋)の上を渡して軽鉄花巻駅そばまで通した。この短い路線は岩手軽便鉄道と花巻電鉄を結ぶという意味で岩花線と名付けられた。

なお、大沢温泉から先、西鉛温泉までは、当時豊沢にあった鶯沢鉱山からの鉱石や硫黄を運ぶために、西鉛〜志戸平温泉まで馬車鉄道があったため、それを利用して大正12年に一気に伸延したという。なお花巻温泉線は、仮称台新温泉(現在の花巻温泉)開業に合わせ、西花巻〜花巻温泉間が大正14年に開通したが、こちらは鉛線のような軌道線(路面電車)ではなく、独自の線路が引かれた鉄道線だった(現在のサイクリングロード)。

当時、鉛線で走っていた電車は、道路脇を通るために極端に細く、鉄道マニアには「マッチ箱電車」の愛称で親しまれている。現在材木町公園に展示してるが、確かに車内は狭く、両側座席に座ると膝がぶつかる。

幼い頃の思い出話

さて、前段が長くなった。花巻電鉄各線は昭和40年代に順次姿を消すことになる。

最初は岩花線だった。東北本線の複線電化に伴い、跨線橋の橋桁を持ち上げる必要が生じ、工事予算不足によって昭和40年、西花巻〜中央花巻間が廃止となった。追って昭和44年、鉛線と花巻温泉線の花巻〜西花巻間が廃止。そして昭和47年、とうとう最後に残った花巻温泉線も廃止となり、50年以上の歴史ある花巻電鉄は姿を消した。

私は昭和35年生まれ。岩花線が廃止となったのは5歳の時だった。実は実際に岩花線が走っているのを見た記憶がない。かすかに、花巻幼稚園の通う道すがら、中央橋(かつての岩鼻線の跨線橋)を通った時に「ここを電車が走っていたのだ」という事実をなぜか知っていたに過ぎない。そして大人の真似をして、当時の線路跡である路地(八森スポーツ裏)を「電車道」と呼んでいた。中央花巻駅跡はなんとなく記憶にある。駅のすぐ裏にあった花巻中央劇場(映画館)のオーナーが父の友人だったため、時々連れられて行ったからだ。

(上の写真は中央花巻駅、裏に映画館がチラッと見えている。写真:katsumi kazamaさん)

この場所は現在駐車場になっている。

当時「電車道」と呼ばれた路地は、今も当時の道の形を残したまま生活道路となっており、そこを通るたびに懐かしい思いに駆られる。

子どもの頃の遊び場

西花巻駅は現在の消防署のあたりだ。鉛線が廃止され、西花巻駅が廃駅となったのは私が小学校3年生の頃。確か2年生の時にここから友人とグランド前(現在の日居城野運動公園)まで電車に乗り、松園町の友人宅に遊びに行った覚えがあるので、この駅はその頃から割に身近な場所だったのかもしれない。廃止になった後もしばらく駅舎が残っていたので、ここでよく友人たちと駅員さんごっこをして遊んだ。木でできた改札ゲートやホームに関心を今も持っているのはその原体験によるものではないかと思っている。

(昔の西花巻駅。「栄光の軌道 花巻電鉄」熊谷印刷出版部より)

 

鉛線は西花巻駅から坂道を降り、道路の下を潜って西公園駅へと延びていた。

ここも今はサイクリングロードになっているが、この線路脇に小学校1年の時の担任の先生が住んでいたので、時折遊びに行ったり、線路跡を辿ったりして遊んだ記憶がある。この線路上を通っている道路を折り切ったところに仲の良い友人の家があったので何度も通った、ここも懐かしい道路だ。

(西花巻から下ってきた電車。手前左には宮川写真館。「栄光の軌道 花巻電鉄」熊谷印刷出版部より)

この写真は現在の伊藤染工場前あたりから撮られたもの。現在の花巻ICから諏訪方面への道路はまだなく、今の道路の場所に鎌勘(酒店)が見える。ここが仲の良い友人宅だった。

 

路線図の写真、西花巻駅の写真と最後の写真は「栄光の軌道 花巻電鉄」(熊谷印刷出版部)による。

平成元年に発行された本だが、今は大変貴重なものになっている。図書館にあると思うので、当時に想いを馳せながらページをめくってみてはどうだろう。

 

そして、花巻電鉄の廃線跡は「廃線マニア」といわれる人たちの間で全国的に人気という。現在私は鉛線跡沿いに住んでいるが、当時駅(というか停車場)があった場所は、なんとなく不自然に広く場所が空いていたりして、いかにも廃駅跡とわかりやすい。花巻温泉線も、一番わかりやすいのは日居城野グランド駅跡だ(すれ違い線路の通りにサイクリングロードが広くなっている)。そんなところを転々と辿りながら、当時を想像してみるのは面白い。

そして一番のお薦めは、岩花線跡から岩手軽便鉄道跡を歩いて辿ってみる散歩。軽便鉄道跡も「なるほどここが線路の跡か」とわかりやすい。小さな蒸気機関車や細長い電車が走っていた昔の花巻のまち。なかなか魅力的ではないか。

私が書きました
北山 公路

出版プロデュース、企画・編集のフリーランス。
花巻に生まれ育ち、今も花巻在住。東京の出版社の仕事と地元の仕事半々を花巻でこなす。2017年春から「花巻まち散歩マガジン Machicoco」を創刊し、隔月発行継続中。